こんにちは。
Timingood長期インターンのS・Aです!
今回ご紹介するのは、長期インターンから博多支社に内定されたY・Aさんです。
広告&Timingoodの沼にハマったY・Aさんが、
・Web広告運用のおもしろさ
・Timingoodの雰囲気
などなど話してくれました!
読み終わるころにはWeb広告インターンに興味が出ること間違いなしです😏
インターン生の紹介
名前:Y・Aさん
出身:大分県由布市
大学:北九州市立大学
得意なこと:カラオケ🎤
苦手なこと:絶叫系のアトラクション
バイト経歴:居酒屋、バーテンダー、ゲームセンター従業員
趣味:音楽(なんでも聞きます!)、DJ、服のデザイン、格闘技観戦
インターンを始めたきっかけ
Y・Aさんはインターンで広告運用をされていますが、
元々広告に興味があったんですか?
いえ!全く笑
広告出てきたらすぐ飛ばしてました笑
正直すぎる笑
ではなぜTimingoodでインターンを始めようと思ったんですか?
僕、自分がデザインした服を売るのが将来の夢で。
「役立つスキルが身に着けられるかも!」と思ってインターンに応募したんです。服がすごく好きなので、服装自由ってのにも惹かれました!笑
あ!今かぶってる帽子もY・Aさんが デザインしたものなんですね😏
服を売るためのスキルか…具体的にはどんな事を学びたかったんですか?
インスタやTikTokの配信スキルと売上に繋がる知識を学びたいと思っていました。どちらも独学で学ぶには限界があるから、これらを専門にしている会社で勉強した方が効率が良いと思ったんです!
なるほど!
でもインターンでそんなに実践的なこと学べるんですか?
インターンでは広告運用をさせてもらえるので、配信スキルはもちろん売上に繋がる知識もしっかり学べています😁
広告運用では「どういうワードを使ってどういう伝え方をすれば人が動くのか」、これを考えることが超重要!だから、人に魅力を感じさせる術・使いたいと思わせる術もめちゃくちゃ学べてますね。
それに実は、Timingoodで学んだことは就活にも役立ったんです🤫
就活にも!?それって何ですか?
私絶賛就活中なので超気になります!😖
就活に役立つ〇〇とは?
ズバリ「仮説を立てて動くこと」ですね!
広告運用では仮説を立てて検証しての繰り返しなので学んだというよりも自然に身についたスキルかもしれませんが…
「仮説を立てて動くこと」!
でもそれはどういう風に就活に役立ったんですか?
例えば、採用担当者が求める人材像を仮説立てて、その特徴に合った自分のエピソードを話したり。おかげで、5社受けたうち4社から内定を頂けました!
すごい!仮説が当たってる証拠ですね!
こんなに実用的なスキルが身についているのが実感出来たらお仕事は相当楽しいんじゃないですか?😏
いや、楽しいどころか沼にどっぷりハマっちゃってます笑
Web広告運用って本当におもしろいんですよ!
沼!?
そこまでハマるほどのWeb広告運用のおもしろさ…
詳しく教えてください!
Web広告運用のおもしろさとは?
一言で言うと、
「0から1を作るおもしろさ」
Web広告の分野では、SNSや書籍など様々な情報源からアイデアを得て、誰も試してない・成果も不確実なことに取り組むことが多くて。
正直結果が出なかったらどうしようって不安もあるんですけど…
でもだからこそ考えが当たって成果につながった時、脳汁ヤッバいんです!笑
不確実なアイデアから成果につながる広告を作ることが、
「0から1を作るおもしろさ」ということですね!
でも精一杯考えた結果、成果が出なかった時はキツくないですか?
結構キツいです笑
実際3~4か月は全く売り上げ出せなくて、迷惑をかけてしまっていると感じていたし自分には向いていないと思ってました。
僕の場合は、通勤時間が往復3時間あったので体力的なしんどさも重なってかなりキツかった記憶があります。
そんなにしんどかったら「やめたいな」って思っちゃいそう…
Y・Aさんはなぜここまで継続できたんですか?
単純に売上げを上げられないのが悔しかった…!!笑
ここじゃ終われないぞって。
その頃にはもう、アイデアが形になった時の興奮に完全にハマってましたね笑
あとは、働いてるうちにTimingoodに魅力を感じ、ここで働きたいって気持ちが強くなってました!
Timingoodの魅力とは?
博多支社への入社も決まっているんですよね!😮
Y・Aさんが思うTimingoodの魅力教えてください!
1番は「心から尊敬できて一緒に働きたい人が沢山いること」
実は僕、事前に勤務条件とか全然聞いてなくて笑
それでも入社を決めたのは、尊敬できる社員さんと近い距離で仕事をさせてもらって、自分の成長と人生観の変化を肌で感じたからです。
僕にとって、そんな社員さんと仕事やお話できることが何より楽しくて!
確かに…
本当にインターン生と社員さんとの距離近いですよね。
その分自分の意見を言いやすいというか!
そうですそうです!
インターン生でもアイデアが出たらすぐ実行してみよう!って感じの自由な社風で、社員さんとのコミュニケーションもとりやすい環境なんですよね。
僕がいる博多支社は全支社の中で唯一TikTokに特化していて、オフィス内ではいつもアイデアが飛びかってます笑
男性社員さんばかりの男子校のような雰囲気で、ご飯食べ行ったり、麻雀したりプライベートでの交流も多いですね🤫
出社時の作業例
今後の目標
Y・Aさんの今後の目標を教えてください!
Timingoodの社員さんは全員凄い方ばかりでみなさん尊敬しているのですが、Nさんはひとつの目標です!売り上げを出しまくってるのに加えて、情報へのアンテナの貼り方や突き詰める気概や行動力も異常!
Nさんがゼロから未開拓案件を立ち上げ、今では大きな収入を得る案件に育ってたり…流石にかっこ良すぎませんか?😖
僕もNさんのように「0から1を生み出す力」をもった社員になりたいと思っています💪
熱がすごい!😮
そんなY・AさんがTimingoodのインターンを勧めたい人はどんな人ですか?
・アイデアマン💡
・TikTokを30分以上見ている人
・素直ですぐに行動に移せる人 です。
「素直に受け止め行動に移す」これが出来ればTimingoodでは楽しくお仕事が出来るし自分の成長につながると思います!
今回は、熊本本社と博多支社をズームでつないでのインタビュー!Y・Aさんありがとうございました😁
最後までご覧くださりありがとうございます。
・熱中できるものを見つけたい
・自分を成長させたい
という人は1歩踏み出してみてください!
Timingoodインターンに少しでも興味を持たれた方は、下記👇から長期インターンの応募をお待ちしています!